2011年10月2日日曜日

ホウキグサを刈り取る

近所の蜜柑農家の片隅に植えて頂いていたホウキグサを刈った。

 昨年は、ホウキグサが完全に黄色くなってから刈ったが、どうも箒にしたときに腰が弱いようであることを感じていた。

 若い草のほうが乾燥するとセルロースは堅くなって粘りがでると思われるので今回は実験もかねて少し赤くなってきたところで刈ってみた。

 乾燥方法も雨に当てることは当然良くない。きっと直射日光もダメであろう。ある程度水分を抜いて日影でカビを生やすことなく乾燥させる!そんな条件が大切であろうと実験してみる。

 どんな要因を取るか。もう少し検討する。ーーーーー2011/10/02



紅葉が始まったホウキグサ

場所によってはまだ若く緑をしているが
刈り取った。

刈り取ったホウキグサ

うすいピンク色をした百日紅

たくさんの実を付けた紫式部
昨年この木をもらい箸材と乾燥中。
一部はレンジで乾燥して箸とした







仁摩町の一年計砂時計が!

仁摩町の一年計砂時計が、「砂」マイケル・ウェランド著の本に紹介された。

紹介(リンクされています)をご覧ください。