2012年3月2日金曜日

エゴノキ木(ボク)の波志


 一昨年秋ころ近所の東名高速の街路樹の剪定がされていたときにもらっていた長さ40cm、直径15cmほどのエゴノキを割って箸にしてみた。

http://konanosekaiisehahara.blogspot.com/2010/08/blog-post_21.html

 大きな斧がないので鉈で割ろうとチャレンジした、なんと堅くかたく刃が立たない。鑿(ノミ)を打ち込むと何とか食い込んでいったが今度は抜けなくなった。鏨(タガネ)を更に打ち込みさらに別の鉈を大きな手ハンマーで打ち込み何とか割れた。

 鋸で切るにも大変なので鉈で割って削り出すようにして箸材にした。

 そのままでは当然生木なのでレンジである程度水分を飛ばし数日こたつの中で乾燥した。重量がほぼ安定し、拍子木のように叩いてみて乾燥したような音がしたところで、箸に加工した。

 ナイフで大まかな形にするが、その際の加工でも削るのに苦労した。次の工程はサンドベルトでの荒ら仕上げであるがここでも削りが大変であった。



  ・粘りがあり堅い
  ・緻密である
  ・緻密で堅いが思いの外軽い
  ・白い綺麗な木肌である
  ・木目は目立たない

 などの性質である。

 先日櫨(ハゼ)の木をもらった家の奥さんの話で、無垢で細い箸が好きとおっしゃっていたので、漆などではなく自然ワックス(蜜蝋や亜麻仁油、オスモカラー、荏油など。漆も自然ワックスかも〜)で仕上げた。





2012年3月1日木曜日

技術とは!

 私の髭剃りは、2011年(平成23年)4月に求めた”BRAUN5427”である。11年使用しているがその期間に歯を3回ほど交換した(きっと)。

2011年に購入した私のBRAUN髭剃り
持つ部分はすり減っているが上手く動く!



先月15日歯を交換した(¥5,480)。

 交換に際して本体から買い換えようかと考えていた。というのは、どうも剃り心地が悪く音もうるさかったからである。しかしまだ動くのでもう一回歯を変えて使おうと歯を購入した。機種が古いのでまだ部品があるのか気になったが、機種番号を持って購入できた。

 セットしてスイッチを入れてみたがやはり音はうるさかった。よく観察してみるとどうもカバー歯の設置具合が悪く、本体の間に少し隙間があるのが分かった。きっとここがぶれているのであろうと防ぐためにセロファンテープを挟み込んでみた。すると動いているのであろうかと思うほど静かに動きしかも振動数が多いように思えるほどのなめらかな動きとなった。

 剃ってみるとすごくすべすべになり、浮剃りができた!カミソリよりも良いのではないかと思うほどでありきっとそうであると嬉しくなった。

 どこが違うのであろうか?大きく違うのは内歯であろう。カバーも少し違っているようである。部品を取り替えるだけで11年前のBRAUNが十分に使えると言うことはユーザーには嬉しいことである。そんな技術開発をしてもらいたいものである。これが省エネ・エコである。

上の網目は変わりないようである。
中の形状は微妙に違う?
下は全く違っている。


 7年くらい前買ったNIKON COOLPIX995がこれで2回ほどおかしくなり、修理をメーカーに直接依頼した(一昨年)らもう製造中止で部品の在庫もない、修理できないと言う返事だった。だましだまし使っているが、もう買いたくない。

 ¥5,480が高価なのか?今までのデータから2年半くらいの寿命があるようである。最近の3枚刃とか5枚刃などのカミソリは替え刃でも5本くらいは行って2000円くらいはする。5本は1年は保たない。

2012年2月28日火曜日

欲しかった櫨(ハゼ)


 近所のホームセンターに行く途中に櫨の木が秋には綺麗に紅葉していたのを見かけていた。櫨は粘りがあり反発力があるので弓に使われているとう。http://konanosekaiisehahara.blogspot.com/2011/07/blog-post.html

それなら箸には最適ではないかと思い櫨の木が欲しいと思っていた。

 しかし、わたしは漆や銀杏、櫨にはかぶれるのでそれらの木を伐るのは恐ろしさも感じ躊躇している今であった。友人に、"誰かに切ってもらおうかな〜”と冗談話をしていた。すぐ近所にも櫨の木があることは分かっていて、いまの時期ならかぶれ難く少しは安全かと決断して伐りに行かと思っていたところ、昨日ホームセンターの通り道の櫨が伐られているのを見つけた。その伐木は木の根元に置かれていた。これはチャンス!と思い、一日考えた。大きな駐車場の傍できっとその近くの家が持ち主であろうと考え、今日それらしき家に飛び込んで尋ねた。「それは前の家ですよ」と、持ち主はすぐに見つかった。

 訪ねチャイムを押とすぐに庭の方から奥さんが出て見えた。「大住台の者で趣味で箸を作っているのですがあそこの駐車場の櫨の木が伐ってありますが頂けませんでしょうか」と言い終わるまもなく「伊勢原タイムズに出ていた方ですか。大牟田出身と出ていましたね。近くにこんな方もおられるんだと思っていました・・・」と。伊勢原タイムズの記事、大牟田出身と即座にでた言葉にわたしはビックリした。
http://konanosekaiisehahara.blogspot.com/2011/09/blog-post_23.html

 「良いですよ、先日伐ったのですが家の人はかせてね、それが箸に使えるんですか?」その場に案内してくださり箸についても興味がお有りのようで「私は細い箸でムクのが良いですね、南天も良いですよね、杉はどうですか?」など結構質問を受けた。「山椒も良いですし、あの木は枇杷ですよね、枇杷も良いですよ」など説明した。「山椒はスリコギに使いますよね、おじいさんが作ったこれくらいのものをつかっています」、と・・・。話しをしながらどんな箸をお礼しようかと頭に浮かべていた。

 昼に帰って早々に箸を選びだし、車でもらいに行った。枇杷、山椒(2)、アオキ、ツバキの細いものをお礼に持っていった。「かせないように気をつけてくださいよ」「ハイ、出来たらまたお持ちします」と別れた。

 
 傷ついた皮の部分はまだ緑色を呈している。いま割ったりしたらかぶれるであろうと思われた。いつ頃に加工を始めたらいいのか、楽しみであり、かぶれも気になるところである。

頂いてきた櫨。結構重たい。
2012/02/28

ホームセンター途中にある櫨

 ”思っていればことは飛び込んでくるものである”と思わずにはいられなく、嬉しくなる。




2012年2月26日日曜日

山桜の木が送ってきた!

 早々にクロネコ宅急便で約束の箸材、山桜が丸太で送ってきた。330ー240Φ、300hで体重計での計測で18.5kgである。まだ生木でありこれからの乾燥に時間が掛かるが、楽しみの材料である。2本入っていたが、細い方は山桜ではないようで、芳桜ではないかと確認のメールを送っている。