2011年6月16日木曜日

庭の草花(2)

今日は昼頃から梅雨空そして雨となった。
ツユクサそしてアジサイが映える。

柊南天の実
ムラサキツユクサ

クローバー

ユキノシタ

葛縄

葛は、イノコを叩いて水で晒して所謂くず粉を取り出す。
 水で晒すのは何度も水を替えて桶で晒していくのである。この行程は、微粉研磨材を分級する方法と似ており、仁万にいた頃早々に実験したことを思い出す。

 葛は昔々は葛布として使われていたと古文書に出ており近年は襖布の高級材として使われているという。

 近所の駐車場の垣根から大きく葛の蔓がはみ出し、道路まで蔓延り(はびこり)人に踏まれ潰れていた。葛布を思い出し、数本拾ってきた。

 何に使おうかとしばらく日を置いて眺めていた。

引っ張ってみると意外と強い。縄にしてみた。1m位の長さの趣のある縄ができた。何に使おうか、飾って眺めている

        踏みつぶされし葛の蔓
           拾われ組まれ
             縄となる 




※ 蔓は若かった。踏まれ潰れた蔓は引っ張っても強い。
ホウキグサも若いときに採れば
粘りのある箒になると教えてくれた葛であった。




2011年6月14日火曜日

梅雨を楽しむ草花

クジャクサボテンの花が今日で咲き終わった。
梅雨の最中、アジサイ、紫の舞い、ビャクダンというサボテン、ドクダミなどが咲き誇り梅雨を楽しませてくれている。


紫の舞い


ビャクダン

ドクダミ
 メダカもたくさん孵化し順調に大きくなっている。まだ早い話であるが、すべてのメダカたちが冬を越して欲しいと願いながら餌を与え見守っている。

メダカ
もっと小さいのもたくさん游いでいるが
カメラには写っていない。

2011年6月13日月曜日

滑らない箸?

先月14,15日と伊勢原市公園緑化祭りが行われたが、私も箸と箒を出店した。今年で2回目である。こうして出店していると、お客さんから教えられる。
 家のおばあさんがだんだん箸の使い方が下手になりものをこぼすようになった、少し軽いものが良くなったなど。

 そんなことで以下のようなランダム削りの箸を作ってみた。

わたしの試しでの使用結果は、うどんを食するに非常に食べやすい。滑らなくてよい!割り箸で良いよと云う人には勿体ない〜〜〜



※箒情報

  1. コウヤボウキの箒はお寺など砂利庭に舞い散った枯れ葉を掃くのに非常に有用であると教えられた。
  2. ホウキグサの箒は

2011年6月12日日曜日

ツバメが巣作り



 ツバメが今年は巣を作っています。5年前は子供が生まれたのですがここ数年は来ませんでした。きっとこちらで生まれた2世のツバメで、伊勢原で結婚して新築しているんでしょう。6月7日に下見に来て、もう少しで完成か?今内装をしているようです。入居はいつかな。毎日楽しみに玄関ドアーをそっと開けて見ています。